GETTING START 尺八の始め方

尺八を始めてみませんか?

このサイトを訪れた方は、もうすでに尺八の音色の虜になっていることでしょう。

渋みと深み、疾走感と駆動感、そして艶やかで伸びやか、、、まるで魂が籠っているかのように様々な表情を見せるその音色は、感情豊かでスケール感のある音楽を奏でることができます。

尺杯の音色が頭から離れなくなったら、勇気をだして始めて見ましょう。それほど難しいことではありません。自分が吹き込んだ息が創り出す音色は、自分自身が映りこんで、新しい世界へと導いてくれるはずです。そしてますます尺八の音色の虜になっていくことでしょう。

 

 

1.どんな尺八音楽を演奏したいですか?

尺八音楽といっても、様々なジャンルがあります。まずは気に入った楽曲をイメージしてみましょう。古くから伝わる瞑想的な古典本曲、虚無僧音楽、箏や三味線と合奏する三曲、新進気鋭のアーティストによるジャズ、ロック、ヒップホップ、現代曲、アニソンなど、いまや尺八は様々な楽曲で活躍しています。まずは、イメージしやすいよう、自分のお気に入りの尺八アーティストや自分のやりたい楽曲を探してみましょう。探し方は簡単です。

トップメニューの”SOUND SOURCEには、国内・海外で活躍する尺八アーティストが奏でる素晴らしい楽曲が詰まっています。

きっとお気に入りの曲を見つけることができるでしょう。そしてその曲を吹くのは、次はあなたの番です。

2.身近な教室を探してみましょう

尺八で演奏したいジャンルや曲、あこがれの尺八アーティストがみつかったら、自分にあった教室を探してましょう。探し方は、簡単です。

トップメニューの”LESSON“で、身近の尺八教室の検索してみましょう。

まずは、自宅や学校、職場に近いなどアクセスのしやすい場所の教室を検索してみましょう。そして教室のプロフィールを見て、自分のやりたいジャンルや曲を教えてくれそうかを確認してみましょう。教室のプロフィールや教室の写真を見ることができるし、先生の演奏サンプルなどが聴けるようになっています。なんとなく自分にあうかどうかわかるはずです。それでもよくわからなければ、事前に教室に直接確認してみてください。多くの教室では、面倒がらずに丁寧に教えてくれるはずです。ただし、はじめに自分のやりたいイメージを伝えることが肝心なのです。いざ、教室に入ってみたら、自分のやりたい曲は教えてくれなかった、言いだしずらくずるずると続けてしまった、、、というようなことでは時間がもったいないですよね。尺八教室には得意な演奏ジャンルやスタイルがあったりします。そういったものを特徴とする教室もあれば、いろいろなスタイルに柔軟に対応してくれるところもあります。ですので、まずはじめに、「このアーティストのこの曲を吹けるようになりたい」というように具体的に聞いてみるのが良いでしょう。もし、その教室が違った場合には、自分にあった他の教室を紹介してくれることでしょう。大切なのは自分がどういう曲を吹きたいのかというイメージを持つことです。

もし、あなたが尺八を吹くことにもなれ、より演奏技術を高めたいと考えているのであれば、お気に入りのプロの演奏家、アーティストが提供する個人レッスンを受講することも検討してみましょう。SHAKUHACHI HACKでは、アーティストが提供する教室も次の方法で簡単に検索することができます。

トップメニューの”ARTIST“からお気に入りのアーティストを選び、アーティストの個別メニューの中から、PROFESSIONAL LESSONクリックしてみてください。

アーティストによる教室は、上級者以上向けのレッスンが多いと思われがちですが、初心者から丁寧に教えてくれるアーティストも多くいます。このときも、やはり大切なのは、自分がどんな曲をやりたいか、を尺八教室の先生にはじめに伝えることです。そうすることで、教室では教え方を工夫してくれると思います。SHAKUHACHI HACKのSOUND SOURCEでみつけた「アノ曲が吹けるようになりたい」と言ってみるのもよいでしょう。

 

3.尺八を選んでみましょう

これから尺八を始めようと思っている人は、まだ尺八を持っていない人が多いと思います。教室を先に選ぶべきか、尺八を先に買うべきか迷っている人も多いと思います。自分で選ぶにしても、最初の尺八はどんなものを選べばいいのだろうか、品質や価格などの相場がよくわからない、そもそも一体どこで買えばいいんだろう、、?と不安が多いと思います。

尺八を買うときには、ぜひ事前にいろいろな情報を入手して納得して買うようにしましょう。最近はインターネットに様々な情報がありますから、いろんな情報を見てみるのもよいですね。情報入手する1つは、尺八工房を尋ねてみましょう。探し方は簡単です。

サイドメニューの”工房紹介“というタブをクリックしてみましょう。

工房ごとの尺八の特徴を知ることができます。Sound Sourceでは、尺八の音源サンプルや、工房の尺八を使用しているアーティストの楽曲なども聞くことができます。プロフィールに尺八工房のオフィシャルページも掲載されていますので、ぜひ訪れてみてください。尺八に関するノウハウやお役立ち情報がたくさん載っていると思います。そして、気にいった工房が見つかったら、是非尋ねてみることをお勧めします。ほとんどの工房では、見学だけでも歓迎してくれるはずです。工房の人は尺八のことをよく知っていますから、適切なアドバイスをしてくれると思います。尺八工房で尺八教室を開いているいるところも多くあります。

身近の尺八教室では最初のうちは尺八を貸してくれるかもしれませんし、自分にあった尺八を選んでくれるかもしれません。でも、尺八を買う前に一度は信頼できる尺八工房に自分で足を運んで、いろいろと話を聞くことをお勧めします。必ず視野が広がり理解が深まるはずです。尺八は希少価値の高い自然のものを高い技術で加工しているため、決して安い買いものではありません。そして、一生自分によりそってくれる大切なパートナーです。なので、自分が納得した上で、愛着ある尺八を手に取るようにしてください。

とはいえ、なかなk尺八の選び方も難しいと思います。初心者のうちは、最初から本格的な尺八を買わずに、廉価版の木製やプラスチック製の尺八なども選択肢にいれましょう。尺八を吹くことに慣れてきてから本格的な尺八を選ぶという選択肢もあります。